Chiku blog

iPhone大好きChikuさんが、初心者向けにiPhoneやスマホの使い方を書いてます。

これまでに調べたクレジットカードをまとめてみました

f:id:ChikuNoShow:20210325223737j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。
今回はこれまでに調べたクレジットカードについてまとめてみたのでお伝えします。

 

内容に入る前に軽く自己紹介させて下さい。
ご存知の方は「目次」まで飛ばしいただいて大丈夫です。

 

Chikuは2020年6月より、無料ではてなブログを運営しています。

最近ブログの表示速度などが気になり出し、そろそろ有料にしようかなと考えていました。

しかし、クレジットカードが必要な事がわかり、現在クレジットカードについて勉強中です。

 

それでは行ってみましょう。

 

 

dカード / dカード Gold

dカード / dカードゴールドは、ドコモが発行するクレジットカードです。

利用額100円につき1ポイント、還元率1%の高還元率カードです。

dポイントが獲得出来るので、ドコモユーザーにはおすすめのカードとなります。

有料のdカードゴールドの場合は、さらにポイントが貯めやすくなっています。

しかし利用状況によっては、dカードゴールドの特典を活かしきれない場合があるので、注意が必要です。

JCBカード W

JCBカード Wは、JCBが発行するクレジットカードです。

1,000円で2ポイント獲得出来る還元率の高いクレジットカードです。

しかし、39歳以下の人だけが発行出来るという年齢制限もあります。

また、獲得したポイントは交換する商品により還元率が変わってくるので少々わかりづらいです。

楽天カード

楽天カードは、楽天が発行するクレジットカードです。

100円で1ポイント獲得出来る、わかりやすいポイント制度になっています。

特約店やキャンペーンなども多く、ポイントも貯まりやすいです。

しかし、キャンペーンなどのポイントは期間限定であったり、獲得上限があるのでポイント失効のリスクもあります。

セゾンカードインターナショナル

セゾンカードインターナショナルは、クレディセゾンが発行するクレジットカードです。

セゾンカードで獲得したポイントは、永久不滅ポイントのため失効の心配がありません。

しかしポイントモール以外の利用は還元率が低くなります。

また、盗難保険や海外利用保険の付帯などもありません。

リクルートカード

リクルートカードは、リクルートが発行するクレジットカードです。

どこで利用しても、1.2%のポイントが獲得出来る高還元のカードです。

しかし、獲得したポイントの使い道が限られていたり、ポイント還元が高くなる特約点が少ないなどのデメリットもあります。

SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン

SEIBU PRINCE CLUBカード セゾンは、西武鉄道が発行するクレジットカードです。

こちらもセゾンカードにため、永久不滅ポイントが貯まります。

西武鉄道と提携しているので、西武鉄道系のお店でプリンスポイントも貯まります。

また、PASMOと連動出来るのも大きな魅力です。

反面、西武線に特化している点がある為、利用してお得になる人は限られます。

クラブオン / ミレニアムカード セゾン

クラブオン / ミレニアムカード セゾンは、そごう西武が発行するクレジットカードです。

こちらもセゾンカードにため、永久不滅ポイントが貯まります。

そごう西武で買い物をする人は、クラブオン/ミレニアムポイントも一緒に貯まります。

しかし、そごう西武内のUNIQLO無印良品、専門店などは、ポイント優遇がないこともあります。

三井住友カード

三井住友カードは、SMBC三井住友銀行の発行するクレジットカード

大手コンビニとマクドナルドで利用すると、最大で5%のポイント還元がありますが、それ以外はポイント還元率0.5%と少し低めです。

三菱UFJ-VISA

三菱UFJ-VISAは、三菱UFJ銀行の発行するクレジットカードです。

銀行系クレジットカードのため、ATM手数料が優遇されます。※条件付き

還元率は低めですが、ネットショッピングでの利用はポイントが多くもらえます。

しかし、タッチ決済や電子マネー非対応のため普段の利用では少し使いづらい面もあります。

カードの特典を十分に活かせるなら、有料でもゴールドカードにした方が良いと思います。

ACマスターカード

ACマスターカードは、アコムが発行するクレジットカードです。

キャッシュバック方式で還元率も0.25%と低いです。

またリボ専用カードの為、決められた期間に一括で支払わないと、手数料が発生するリスクもあります。

正直お得なカードではありませんが、即日発行が出来たり、家族にバレず発行出来るといったメリットがあります。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回はこれまでに調べたクレジットカードについてまとめてみたので記事しました。

 

正直クレジットカードについては、まだまだわかっていない事が多く、他のカードとも比較できていません。

この記事の内容で、アドバイスやご指摘があればコメントや問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。


それでは。

三菱UFJ-VISAについて調べてみた【クレジットカード】

f:id:ChikuNoShow:20210324225832j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。
今回はクレジットカードの三菱UFJ-VISAについて調べてみたのでお伝えします。

 

内容に入る前に軽く自己紹介させて下さい。
ご存知の方は「目次」まで飛ばしいただいて大丈夫です。

 

Chikuは2020年6月より、無料ではてなブログを運営しています。

最近ブログの表示速度などが気になり出し、そろそろ有料にしようかなと考えていました。

しかし、クレジットカードが必要な事がわかり、現在クレジットカードについて勉強中です。

 

それでは行ってみましょう。

 

 

三菱UFJ-VISAとは

三菱UFJ-VISAとは、三菱UFJ銀行が発行する銀行系クレジットカードです。

三菱UFJ-VISAの基本機能

三菱UFJ-VISAの基本機能は、以下のとおりです。

  • 年会費:永年無料
  • 家族会員:永年無料
  • ブランド:VISA
  • ポイント還元:1,000円につき1ポイント
  • 海外旅行保険:最高500万円
  • ショッピング損害補償:最高100万円

三菱UFJ-VISAのメリット

三菱UFJ-VISAのメリットは以下のとおりです。

  • 条件付きでATM手数料がお得になる
  • 利用額に応じて翌年度の還元率アップ
  • ネットショッピングで最大25倍

条件付きでATM手数料がお得になる

三菱UFJ-VISAは、条件付きではありますがATM手数料が優遇されます。

優遇されるための条件は2つです。

  • スーパー普通預金(メインバンク プラス)
  • クレジットカードの引き落としが1円以上

優遇の内容としては、優遇期間中の三菱UFJ銀行ATM手数料が無料、提携コンビニATM手数料が2回まで無料となります。

優遇期間は、優遇適用期間中の20日から翌月の19日までとなります。

利用額に応じて翌年度の還元率アップ

三菱UFJ-VISAは、ショッピング利用額に応じて翌年度の還元率がアップします。

  • 50万円以上100万円未満:翌年度10%アップ
  • 100万円以上:翌年度20%アップ

家賃や公共料金もショッピング対象となるので、固定費をクレジットカードで支払う人は、簡単に還元率をアップ出来るでしょう。

ネットショッピングで最大25倍

三菱UFJ-VISAは、三菱UFJニコス(株)の提供する「POINT名人.com」を経由してネットショッピングをすると、最大で25倍のポイントがもらえます。

楽天市場AmazonYahoo!ショッピングなどが利用可能です。

三菱UFJ-VISAのデメリット

三菱UFJ-VISAにもデメリットはあります。

  • ポイント還元率が低め
  • タッチ決済に対応していない

ポイント還元率が低め

三菱UFJ-VISAは、ポイント還元率が低めです。

現金として返ってくるキャッシュバックの場合、1ポイント5円で還元率が0.5%となります。

キャッシュバック以外だと、dポイントや楽天ポイントなどへ移行も可能ですが、還元率が0.5%よりも下がる可能性があります。

ポイント移行する場合はしっかりと1ポイントで何ポイントに交換できるのか確認することをおすすめします。

タッチ決済に対応していない

三菱UFJ-VISAは、カードをかざしてのタッチ決済が出来ない様です。

また、iDやWAON等の電子マネーGoogle payやApple Payにも対応していないのでキャッシュレスには向いていないカードとなります。

まとめ

三菱UFJ-VISAは、三菱UFJ銀行が発行しているので信頼感はあります。

通常のポイント還元率は低めですが、POINT.comを経由したネットショッピングの場合は、大きなポイント還元が期待出来そうです。

しかし、三菱UFJ-VISAでしっかりメリットが活かせるので有れば、年会費を払ってもゴールド(スーパーICカード)にした方が良いと思いました。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回はクレジットカードの三菱UFJ-VISAについて調べてみたので記事にしました。

 

正直クレジットカードについては、まだまだわかっていない事が多く、他のカードとも比較できていません。

この記事の内容で、アドバイスやご指摘があればコメントや問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。


それでは。

ACマスターカードについて調べてみた【クレジットカード】

f:id:ChikuNoShow:20210323220018j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。
今回はACマスターカードについて調べてみたのでお伝えします。

 

内容に入る前に軽く自己紹介させて下さい。
ご存知の方は「目次」まで飛ばしいただいて大丈夫です。

 

Chikuは2020年6月より、無料ではてなブログを運営しています。

最近ブログの表示速度などが気になり出し、そろそろ有料にしようかなと考えていました。

しかし、クレジットカードが必要な事がわかり、現在クレジットカードについて勉強中です。

 

それでは行ってみましょう。

 

 

ACマスターカードとは

ACマスターカードとは、アコム株式会社が発行するクレジットカードです。

アコム消費者金融なので、ちょっと怪しいと思うかもしれません。

ACマスターカードは、決してお得なカードではありませんが、出来れば家族にバレたくないChikuとしては、候補の1枚となります。

ACマスターカードの基本機能

ACマスターカードの基本機能は以下の通りです。

  • 年会費:永年無料
  • ブランド:MasterCard
  • 利用限度額:最高300万円
  • ポイント還元:無し
  • キャッシュバック:0.25%

ACマスターカードのメリット

ACマスターカードのメリットは以下のとおりです。

  • 家族にバレない(かも)
  • 最短即日発行が可能

家族にバレない(かも)

ACマスターカードで魅力を感じたのは、家族にバレずクレジットカードが作れるかもしれないという点です。

Chikuが有料版のブログ、またはサーバーレンタルを家族に相談するとおそらくダメという返事が返ってくるでしょう。

さらにクレジットカードを作ると言うと、「そんな事やるな」と言われそうです。

その為家族のバレずに作れるカードは魅力的です。

最短即日発行が可能

ACマスターカードは、アコムの自動契約機「むじんくん」コーナーで、すぐにその場で発行できる場合があります。

自宅に書類やカードが郵送されないというのも、家族にバレず心配が減るのでいいと思います。

ACマスターカードのデメリット

ACマスターカードにもデメリットがあります。

  • ポイント還元がない
  • 口座振替は別途手続きが必要
  • 支払いはリボルビング方式

ポイント還元がない

ACマスターカードには、ポイント還元制度がありません。

キャッシュバック制度なので、毎月の利用額から0.25%が減額されるというものです。

キャッシュバックにしても還元率0.25%は少し低いので、お得なカードとはいえないでしょう。

口座振替は別途手続きが必要

ACマスターカードはの支払いは、スマホやパソコンから振り込みをしたり、セブン銀行アコムATMから入金をする必要があります。

銀行口座からの自動引き落としも可能ではありますが、その場合は別途手続きが必要となります。

支払いはリボルビング方式

ACマスターカードで1番気をつけなければいけないのが、支払いはリボルビング方式である事です。

毎月一括で支払わないと利用額に対して、実質年率14.6%の手数料が発生します。

この手数料がけっこう高いので、利用額は一括で支払うようにしましょう。

毎月20日までに利用した金額を、翌月の6日までに支払えば一括支払いとなり手数料は発生しません。

まとめ

アコムと聞くと1番に消費者金融が思い浮かぶので、敬遠してしまいがちです。

ポイント還元や付帯保険などありませんし、キャッシュバックは0.25%ととても低いので、お得なカードとは言い難いでしょう。

しかし、事情がありクレジットカードを作れない人には、ACマスターカードを選んでも良いかもしれません。

支払い額などをしっかりと管理しないといけないリスクはありますが、クレジットカードがどうしても欲しい場合の最後の手段です。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回はACマスターカードについて記事にしました。

 

正直クレジットカードについては、まだまだわかっていない事が多く、他のカードとも比較できていません。

この記事の内容で、アドバイスやご指摘があればコメントや問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。


それでは。

三井住友カードについて調べてみた【クレジットカード】

f:id:ChikuNoShow:20210321203919j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。
今回は について調べてみたのでお伝えします。

 

内容に入る前に軽く自己紹介させて下さい。
ご存知の方は「目次」まで飛ばしいただいて大丈夫です。

 

Chikuは2020年6月より、無料ではてなブログを運営しています。

最近ブログの表示速度などが気になり出し、そろそろ有料にしようかなと考えていました。

しかし、クレジットカードが必要な事がわかり、現在クレジットカードについて勉強中です。

 

それでは行ってみましょう。

 

 

三井住友カードとは

三井住友カードとは、SMBCグループの発行する銀行系のクレジットカードです。

三井住友カードは、年会費が永年無料のスタンダードなカードです。

特徴として、カード券面にカード番号やセキュリティ番号の表記が無いナンバーレスカードになっています。

SMBCの発行カードは、スタンダードカードで13種類、提携カードも含めると約300種類のカードがあります。

この記事では、三井住友カード(NL)について書いています。

三井住友カードの基本機能

三井住友カードの基本機能は以下の通りです。

  • 年会費:永年無料
  • 年会費(家族会員):永年無料
  • ブランド:VISA / MasterCard
  • 総利用枠:100万円まで
  • 海外旅行傷害保険:最高2,000万円
  • ポイント還元率:200円につき0.5%

三井住友カードのメリット

三井住友カードには以下のメリットがあります。

  • コンビニ・マクドナルドで最大5%還元
  • タッチ決済・各種電子マネー対応
  • 家族紹介で10,000ポイント
  • すべてをアプリで管理

コンビニ・マクドナルドで最大5%還元

三井住友カードは、対象店舗で利用すると最大5%の還元が受けられます。

対象店舗は、コンビニ3社(セブンイレブン / ファミリーマート / ローソン)とマクドナルドで、条件ごとの還元率は以下のとおりです。

  • 通常の利用:0.5%
  • 対象店舗で利用:2%
  • タッチ決済の利用:2.5%

※ 一部加算の対象とならない店舗・取引がありますので公式ページなどをしっかりと確認しましょう。

タッチ決済・各種電子マネー対応

三井住友カードは、タッチ決済と各種電子マネー対応しています。

タッチ決済は、支払い時にカードをかざして決済する方法で、VISAでもMasterCardでも利用可能です。

電子マネーは、iDやWAONPiTaPaなどに対応しています。

もちろんGoogle payやApple Payの利用も可能です。

紹介で10,000ポイント

三井住友カードには、紹介制度があります。

自身が入会後に家族や友達を紹介し、紹介された方が新規入会すると、紹介者は10,000ポイントが貰えます。

また、紹介された方にも2,000ポイント付与がありますので、紹介する側にも、される側にもメリットがあります。

ご自身が加入する際も出来れば紹介制度を利用した方が良いかもしれません。

すべてをアプリで確認

三井住友カードのクレジットカード番号やセキュリティ番号は、専用の「Vpass」アプリで確認が出来ます。

また、カードの利用金額や明細、獲得したポイントもすべてアプリで確認可能です。

三井住友カードのデメリット 

三井住友カードにもデメリットはあります。

  • ポイント還元率は普通
  • 銀行特有のメリット無し

ポイント還元率は普通

三井住友カードの還元率は極めて普通です。

還元率が高くなるのは、コンビニ3社とマクドナルドだけです。

還元率だけみた場合は、あまりお得なカードとは言えないでしょう。

銀行特有のメリット無し

三井住友カードには、キャッシュカードと一体になっていたり、銀行での手数料が割引となるような、銀行特有メリットはありませんでした。

まとめ

三井住友カードは、銀行クレジットカードのネームバリューはありますが、銀行特有のメリットは無く、コンビニで使うとちょっと還元率が高いクレジットカードです。

利用用途にもよりますが、あまりお得なクレジットカードでは無い気がします。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回は三井住友カードについて調べてみたので記事にしました。

 

正直クレジットカードについては、まだまだわかっていない事が多く、他のカードとも比較できていません。

この記事の内容で、アドバイスやご指摘があればコメントや問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。


それでは。

リクルートカードについて調べてみた【クレジットカード】

f:id:ChikuNoShow:20210320235351j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。
今回はリクルートカードについて調べてみたのでお伝えします。

 

内容に入る前に軽く自己紹介させて下さい。
ご存知の方は「目次」まで飛ばしいただいて大丈夫です。

 

Chikuは2020年6月より、無料ではてなブログを運営しています。

最近ブログの表示速度などが気になり出し、そろそろ有料にしようかなと考えていました。

しかし、クレジットカードが必要な事がわかり、現在クレジットカードについて勉強中です。

 

それでは行ってみましょう。

 

 

リクルートカードとは

リクルートカードとは、株式会社リクルートホールディングスが発行するクレジットカードです。

リクルートカードの基本機能

リクルートカードの基本機能は以下の通りです。

  • 年会費:永年無料
  • 年会費(家族会員):永年無料
  • ブランド:JCB / VISA / MasterCard
  • ポイント還元率:毎月の利用額合計の1.2%
  • ショッピング保険:年間200万円
  • 海外旅行損害保険:最高2,000万円
  • 国内旅行損害保険:最高1,000万円

リクルートカードのメリット

リクルートカードにはポイント還元に関して、以下のようなメリットがあります。

電子マネーチャージもポイント対象

リクルートカードは、電子マネーチャージもポイント付与対象となります。

電子マネーチャージは、ポイント付与対象外となるクレジットカードが多い中で、ポイントが貰えるのは嬉しいですね。

電子マネーチャージは、月間30,000円までがポイント付与対象となります。

対象の電子マネーは以下の通りです。

リクルートサービスはプラス1〜3%

リクルートの提供しているサービスで、リクルートカードを利用すると、既存のポイントにプラス1〜3%されたポイントが貯まります。

リクルート提供のサービスは以下の通りです。

光熱費や携帯電話料金も1.2%

リクルートカードでは、公共料金や携帯電話・固定電話、新聞購読料なども、支払うことができます。

またこれらの支払いもポイント付与の対象となります。

リクルートカードのデメリット

リクルートカードにも、以下のようなデメリットがあります。

  • リクルートポイントの使い道が限られる
  • 還元率が高くなるサービスは少ない

リクルートポイントの使い道が限られる

リクルートポイントは、おもにリクルート提供サービスで利用をするか、Pontaポイントに交換をするしか無いです。

Pontaポイントに交換をして、さらに他のポイントへ交換をするといった方法が一般的になるでしょう。

還元率が高くなるサービスが少ない

リクルートカードは、リクルート提供サービス以外の利用では、ポイント付与率が高くなることはありません。

まとめ

リクルートカードは、ポイント還元率が1.2%と高めです。

リクルート提供サービス以外の利用では、ポイント付与率が高くなることはありませんが、ほとんどの利用で1.2%の還元を受けられます。

いろいろなお店やサービスで、安定的なポイント還元を受けるには良いクレジットカードです。

特定のお店やサービスを中心に利用をする場合は、特化したカードの方がメリットは高いです。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回はリクルートカードについて調べてみたので記事にしました。

 

正直クレジットカードについては、まだまだわかっていない事が多く、他のカードとも比較できていません。

この記事の内容で、アドバイスやご指摘があればコメントや問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。


それでは。

クラブ・オン / ミレニアムカード セゾンについて調べてみた【クレジットカード】

f:id:ChikuNoShow:20210318221821j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。
今回はクレジットカードのクラブ・オン / ミレニアムカード セゾンについて調べてみたのでお伝えします。

 

内容に入る前に軽く自己紹介させて下さい。
ご存知の方は「目次」まで飛ばしいただいて大丈夫です。

 

Chikuは2020年6月より、無料ではてなブログを運営しています。

最近ブログの表示速度などが気になり出し、そろそろ有料にしようかなと考えていました。

しかし、クレジットカードが必要な事がわかり、現在クレジットカードについて勉強中です。

 

それでは行ってみましょう。

 

 

クラブ・オン / ミレニアムカード セゾンとは

クラブ・オン / ミレニアムカード セゾンとは、セゾンカードに西武とそごうの提供するポイントサービスが一体になったクレジットカードです。

西武発行のクラブ・オンカード セゾンと、そごう発行のミレニアムカード セゾンの名称を合わせて、クラブ・オン / ミレニアムカード セゾンとなります。

西武が発行しているクレジットカードを調べてたところ、こちらのカードもあったので一緒に調べてみました。

カードの基本機能

クラブ・オン / ミレニアムカード セゾンの基本機能は以下の通りです。

  • ブランド:JCB / VISA / American Express
  • 年会費:永年無料
  • 保険付帯:なし
  • 家族カード:なし

クラブ・オン / ミレニアムカード セゾンの メリット

クラブ・オン / ミレニアムカード セゾンのには以下のメリットがあります。

  • ブランドに関わらず年会費永年無料
  • ポイントがダブルで貯まる

ブランドに関わらず年会費永年無料

クラブ・オン / ミレニアムカード セゾンは、カードブランドに関わらず年会費が無料で利用出来ます。

ポイントがダブルで貯まる

クラブ・オン / ミレニアムカード セゾンでは、セゾンの永久不滅ポイントとクラブ・オン / ミレニアムポイントがダブルで貯まります。

永久不滅ポイント

永久不滅ポイントは、1ヶ月のクレジットショッピング合計から1,000円につき1ポイント付与されます。

クラブ・オン / ミレニアムポイント

クラブ・オン / ミレニアムポイントは、西武・そごう、e・デパートで1回1000円以上の買い物で、5%〜7%のポイント付与があります。

また、セブン&アイグループ対象店舗では200円につき1ポイント付与されます。

クラブ・オン / ミレニアムカード セゾンのデメリット

クラブ・オン / ミレニアムカード セゾンにもデメリットはあります。

  • クラブ・オン / ミレニアムポイントには有効期限がある
  • ポイント付与が低い店舗もある
  • 付帯サービスはほとんど無し

クラブ・オン / ミレニアムポイントには有効期限がある

クラブ・オン / ミレニアムポイントには、有効期限があります。

有効期限はポイントを獲得した翌年の12月末までとなっています。

ポイントの失効には注意しましょう。

ポイント付与が低い店舗もある

西武・そごう内の店舗で買い物をしても、食品や専門店での買い物はポイント付与率が変わります。

またセール品や値下げ品の場合は、ポイント付与除外の場合もありますので、事前にしっかり確認をした方が良いでしょう。

付帯サービスはほとんど無し

クラブ・オン / ミレニアムカード セゾンには付帯サービスがほとんどありません。

あるとすれば、ETCカードが永年無料と電子マネー(iD、QUICpayApple Pay)が利用できるくらいです。

まとめ

クラブ・オン / ミレニアムカード セゾンは、西武やそごうでの買い物に特化したクレジットカードです。

西武やそごう多くする人にはおすすめのカードとなります。

しかし、西武・そごうでの買い物をあまりしない場合は、ポイント等の恩恵を受けづらい為、別のクレジットカードを選んだ方が良いと思います。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回はクレジットカードのクラブ・オン / ミレニアムカード セゾンについて調べたので記事にしてみましました。

 

正直クレジットカードについては、まだまだわかっていない事が多く、他のカードとも比較できていません。

この記事の内容で、アドバイスやご指摘があればコメントや問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。


それでは。

SEIBU PRINCE CLUBカードセゾンについて調べてみた【クレジットカード】

f:id:ChikuNoShow:20210317230036j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。
今回はSEIBU PRINCE CLUBカードセゾンについて調べてみたのでお伝えします。

 

内容に入る前に軽く自己紹介させて下さい。
ご存知の方は「目次」まで飛ばしいただいて大丈夫です。

 

Chikuは2020年6月より、無料ではてなブログを運営しています。

最近ブログの表示速度などが気になり出し、そろそろ有料にしようかなと考えていました。

しかし、クレジットカードが必要な事がわかり、現在クレジットカードについて勉強中です。

 

それでは行ってみましょう。

 

 

SEIBU PRINCE CLUBカードセゾンとは

SEIBU PRINCE CLUBカードセゾンとは、西武鉄道の提供する会員サービス「SEIBU PRINCE CLUB」と、クレディセゾンの提供する「セゾンカード」が一体になったクレジットカードです。

Chikuは、主に西武線沿に住んでいて通勤だけでなく、駅中にあるコンビニもよく利用するので、気になっている1枚です。

SEIBU PRINCE CLUBカードセゾンの基本機能

SEIBU PRINCE CLUBカードセゾンの基本機能は以下の通りです。

  • ブランド:JCB / VISA / MasterCard / American Express
  • 年会費(JCB / VISA / MasterCard):永年無料
  • 年会費(American Express):3,300円(税込)
  • 海外・国内旅行損害保険:American Expressの場合のみ付帯

SEIBU PRINCE CLUBカードセゾンのメリット

SEIBU PRINCE CLUBカードセゾンのメリットは、以下の通りです。

  • ポイントがダブルで貯まる
  • PASMOと連携出来る

ポイントがダブルで貯まる

SEIBU PRINCE CLUBカードセゾンは、西武プリンスクラブプリンスポイント加盟店で利用すると、プリンスポイントと、セゾンの永久不滅ポイントがダブルで貯まります。

  • プリンスポイント:110円につき1ポイント
  • 永久不滅ポイント:1,000円につき1ポイント

また、永久不滅ポイントはプリンスポイントに交換することも出来ます。

貯めたプリンスポイントは、プリンスポイントの加盟店で利用可能な商品券などに交換が出来ます。

PASMOと連携出来る

SEIBU PRINCE CLUBカードセゾンは、PASMOと連携することが出来ます。

PASMOと連携をすると、PASMOでの支払いでプリンスポイントが貯まるようになります。

駅構内の自販機やコンビニ(トモニー)などのスマイルリンク加盟店が対象です。

また、PASMOオートチャージサービスのチャージ金額を、SEIBU PRINCE CLUBカードセゾンで支払う事で永久不滅ポイントが貯まります。

SEIBU PRINCE CLUBカードセゾンのデメリット

SEIBU PRINCE CLUBカードセゾンには、以下のようなデメリットもあります。

  • 使う人は限られる
  • プリンスポイントは有効期限あり

使う人は限られる

SEIBU PRINCE CLUBカードセゾンは、西武プリンスクラブ加盟店で利用する場合に、メリットがあります。

しかし、西武グループのお店をあまり利用しない場合は、普通のセゾンカード以上のメリットはありません。

プリンスポイントは有効期限あり

SEIBU PRINCE CLUBカードセゾンで貰える2週類のポイントのうち、プリンスポイントには有効期限があります。

プリンスポイントの有効期限は、貯めた年の翌年12月31日までとなり、期限を超えたポイントは失効します。

まとめ

SEIBU PRINCE CLUBカードセゾンは、西武鉄道や西武プリンスクラブ加盟店をよく利用する人には、お得なクレジットカードと言えるでしょう。

しかし、利用頻度が少ない場合は、メリットがあまり無いので、他のクレジットカードにした方が良いかも知れません。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回はSEIBU PRINCE CLUBカードセゾンについて記事にしました。

 

正直クレジットカードについては、まだまだわかっていない事が多く、他のカードとも比較できていません。

この記事の内容で、アドバイスやご指摘があればコメントや問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。


それでは。