Chiku blog

iPhone大好きChikuさんが、初心者向けにiPhoneやスマホの使い方を書いてます。

iPhoneもレンタルする時代!?「みんなのスマホ」について調べてみた【メリットとデメリット】

f:id:ChikuNoShow:20210410225046j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。
今回はiPhoneスマホのレンタルが出来る「みんなのスマホ」について調べてみたのでお伝えします。

 

今回の目次はこんな感じです。

それでは行ってみましょう。

みんなのスマホとは

みんなのスマホとは、iPhoneAndroidスマートフォンを最短30日からレンタル出来るサービスです。

長期の場合は、ずっとレンタルも可能です。

みんなのスマホは、株式会社 携帯市場が運営しています。

スマホレンタルなら「みんなのスマホ」

レンタル可能な端末

みんなのスマホでレンタル可能な端末と月額(30日)料金は、以下のとおりです。

※ 初期設定費用3,300円は含まれていません。

※ 2021年4月時点のラインナップ一例です。

みんなのスマホの特徴

みんなのスマホには以下のような特徴があります。

  • 半年間の利用で端末交換が1回可能
  • 1年間の利用で端末がバージョンアップ
  • 13ヶ月目から15%割引
  • 1年経ったら「買いトレル」

半年間の利用で端末交換が1回可能

みんなのスマホでレンタルした機器を、半年以上利用すると、端末保証が利用出来ます。

利用していた機器に、キズがついても汚れても無償で交換が出来ます。

1年間の利用で端末がバージョンアップ

みんなのスマホを1年利用すると、現在利用している機器を別の機器にバージョンアップする事ができます。

※ 端末のバージョンアップと15%割引は、どちらかを選択する必要があります。

13ヶ月目から15%割引

みんなのスマホを1年利用すると、13ヶ月目から15%割引になるサービスを受ける事ができます。

※ 端末のバージョンアップと15%割引は、どちらかを選択する必要があります。

1年経ったら「買いトレル」

みんなのスマホを1年以上利用すると、利用機器を買い取れるオプション「買いトレル」が利用出来ます。

「買いトレル」は、レンタルした時の中古販売価格から、それまでに支払った額を差し引いた額で買い取ることが出来ます。

「自分のスマホとして使いたい」と思った時は買い取るという選択もありだと思います。

みんなのスマホのメリット

みんなのスマホのメリットは以下のとおりです。

  • 安くiPhoneを利用出来る
  • 必要な期間だけ利用ができる
  • LINEで問い合わせられる

安くiPhoneを利用出来る

実際に端末を購入するとなると、結構な出費になります。

みんなのスマホiPhoneあれば、月額1,000円程度でレンタル出来るものもあります。

最短で利用する場合は、初期費用込みでも約4,000円程度で、1年利用する場合は、初期費用込みで約15,000円程度でiPhoneを使う事ができます。

必要な期間だけ利用ができる

みんなのスマホは最短30日から利用が出来ます。

  • お子様にスマホ持たせてみる
  • 新機種が出るまでの間だけ使う
  • 一定期間だけ別の機種が必要になった

ご自身やご家族の状況に合わせて、必要な期間だけ利用することができます。

LINEで問い合わせられる

みんなのスマホには、レンタルした端末の操作や設定でわからない事を、LINEで簡単に問い合わせする事ができます。

いつでも気軽に問い合わせが出来る窓口があるのは安心ですね。

みんなのスマホのデメリット

みんなのスマホにもデメリットがあります。

  • 初期設定費用が掛かる
  • SIMは自分で用意する必要がある
  • 最新機種のレンタルは無い
  • 返却しないと自動更新

初期設定費用が掛かる

みんなのスマホでレンタルする場合は、月額料金のほかに初期費用が掛かります。

  • 初期費用:3,300円(税込)

初期費用にはレンタル端末の送料も含まれます。

SIMは自分で用意する必要がある

みんなのスマホのレンタルは、SIMカードが入っていません。

キャリアや格安SIMの通話や通信を利用したい場合は、ご自身で別途契約をする必要があります。

最新機種のレンタルは無い

みんなのスマホで取り扱っている機器に、残念ながら最新機種はありません。

今後は新機種を追加していくようですが、現在ではiPhone SE第2世代が1番新しい機種となります。

返却しないと自動更新

みんなのスマホは、月額課金制です。

返却日を過ぎると自動更新となり、月額料金が30日分追加で発生します。

返却日には注意をしましょう。

みんなのスマホ公式ページ

みんなのスマホ公式ページは、下のリンクから進めます。

スマホレンタルなら「みんなのスマホ」

気になった方は是非確認してみてください。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回はiPhoneスマホのレンタルが出来る「みんなのスマホ」について調べてみたので記事にしました。

 

この記事の内容で、気になる事や疑問またはご指摘があればコメントや【 問い合わせフォーム 】よりご連絡ください。

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。

 

LINE ストアで、ChikuさんのLINEスタンプも販売中です。

良かったら見てくださいね。

 

それでは。

デバイスレンタルサービス「モノカリ」について調べてみた

f:id:ChikuNoShow:20210409220451j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。

前回ドコモのデバイスレンタルを紹介して、レンタルサービスがお得で便利だと感じました。

【ドコモ】デバイスレンタルサービス「kikito」について解説 - Chiku blog

今回は他社のデバイスレンタルサービスですが「モノカリ」について調べてみたのでお伝えします。

 

内容に入る前に軽く自己紹介させて下さい。
ご存知の方は「目次」まで飛ばしいただいて大丈夫です。

 

Chikuは現在、iPhoneスマートフォン購入後のアフターサービスとして、お困り事の解決や操作方法を案内を7年程しています。

 

それでは行ってみましょう。

 

 

モノカリとは

モノカリは株式会社スペクトルが運営する、家電やカメラなどのデバイスレンタルサービスです。

1日から長期のレンタルまで、期間を自由に決めてレンタルが可能です。

モノカリでレンタル出来るもの

モノカリでレンタル出来るデバイスは、カメラや家電だけでなく、スマホやパソコン・ゲーム、ドローンまで豊富なラインナップの中からサービスを受けられます。

オーディオ / キッチン家電 / キャンプ用品 / スキャナー / 編集機材 / VRゴーグル / スタビライザー / スマホ / タブレット / バッテリー / パソコン / 美容家電 / 翻訳機 / カメラ / 双眼鏡 / プロジェクター / ジンバル / ゲーム機 /ドローン / ベビー用品 / 掃除家電 / ミニセグウェイ

モノカリの特徴

モノカリの特徴をまとめてみると、以下のようになります。

  • 1日からレンタルOK
  • 送料無料でレンタル
  • 当日レンタルあり
  • 空港やホテルで受け取り可能
  • コンビニと郵便局から返却可能

モノカリのメリット

モノカリのメリットは以下のようになります。

  • 購入前に試せる
  • 高価なものが安く利用出来る

購入前に試せる

新たな機器が欲しいと思った時、満足出来るものか不安があると思います。

モノカリなら商品を購入しなくても、レンタルで試すことが出来ます。

一度使ってみて本当に必要なら、モノカリに返却後電気屋さんへ買いに行くという選択も出来ます。

高価なものが安く利用出来る

1年に数回しか使わないものであれば、何万円も出して買うのは正直もったいないです。

そういうものであれば、必要な時だけレンタルで安く借りるという選択肢もありだと思います。

モノカリのデメリット

モノカリにもデメリットはあります。

  • 支払いはクレジットカードのみ
  • 返却日を過ぎたら延滞金発生

支払いはクレジットカードのみ

モノカリでレンタルする場合の決済方法は、クレジットカードのみとなります。

現金やスマホ決済、デビットカードプリペイドカードなどでは支払い出来ませんので注意が必要です。

返却日を過ぎたら延滞金発生

モノカリで借りたものを、レンタル時に決めた返却日に返せない場合は、当然ですが延滞金が発生します。

モノカリ公式サイト

モノカリ公式ページは、下のリンクから進めます。

モノカリ - 最新家電やカメラの格安レンタルサービス

どんなものがいくらで借りられるか気になった方は是非確認してみてください。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回はデバイスレンタルサービス「モノカリ」について調べてみたので記事にしました。

 

この記事の内容で、気になる事や疑問またはご指摘があればコメントや【 問い合わせフォーム 】よりご連絡ください。

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。

 

LINE ストアで、ChikuさんのLINEスタンプも販売中です。

良かったら見てくださいね。

 

それでは。

【ドコモ】デバイスレンタルサービス「kikito」について解説

f:id:ChikuNoShow:20210408234214j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。
今回はドコモのデバイスレンタルサービス「kikito」についてお伝えします。

 

今回の目次はこんな感じです。

それでは行ってみましょう。

kikitoとは

kikitoとは、ドコモが提供するデバイスレンタルサービスです。

kikitoはドコモのユーザー以外の人でも、dアカウントがあれば利用が出来ます。

気になるデバイスを、必要な時だけ使いたい。まずは試してみたい。しかも、簡単な手続きで。そんな想いに「kikito 」はこたえるデバイスレンタルサービスです。360度カメラやアクションカメラ、一眼レフカメラ、ビデオカメラなどのカメラ類、モバイルプロジェクター、掃除家電、美容家電、フィットネス商品など様々な製品を多数揃えております。 送料無料、最短翌日お届け、dポイントもたまる、つかえる!商品購入前に、まずはレンタルでお試し♪

kikitoでレンタル可能なデバイス

kikitoでは、以下のデバイスがレンタル出来ます。

  • レンズ交換式カメラ
  • コンパクトデジカメ
  • VRヘッドセット
  • MRヘッドセット
  • プロジェクター
  • お掃除家電
  • セキュリティーカメラ
  • オーディオ機器
  • スマートウォッチ
  • ロボット

kikitoの特徴

kikitoには以下の3つの特徴があります。

  • 買う前に試せる
  • 受取返却時の送料無料
  • レンタル時の保険料不要

買う前に試せる

kikitoは、デバイスレンタルサービスなので、ご自身で購入せずにデバイスを試せます。

バイス購入をする場合、有効に利用できるのか、毎回使うものなのか等の不安があると思います。

kikitoで一定期間レンタルすれば、本当に必要なものなのか、役に立つものなのかを事前に試す事ができます。

受取・返却時の送料無料

kikitoのデバイスは、送料無料でレンタル出来ます。

受取時はもちろん、返却の際はkikitoの指定する配送方法であれば送料が無料となります。

レンタル時の保険料不要

kikitoは、レンタルデバイスが過失により破損した場合でも、原則修理費用の請求はありません。

特に保険などの加入も必要が無いので、気軽に借りる事ができます。

※ 故意の破損や破損の状態、修復不可能な状態の場合、修理費用または商品の販売価格相当額の請求があります。

kikitoのプラン

kikitoには、3種類のプランが用意されています。

  • 短期レンタル
  • 長期レンタル
  • 長期レンタル(もらえるプラン)

短期レンタル

短期レンタルは、2泊3日など1日単位でレンタルが出来るプランです。

長期レンタル

長期レンタルは、29泊30日など30日単位でレンタルが出来るプランです。

長期レンタル(もらえるプラン)

長期レンタル(もらえるプラン)は、デバイスの最長利用期間経過後、返却せずに自分のものになるプランです。

買取オプション

kikitoには、レンタルした商品を買い取る事ができるオプションがあります。

kikitoのメリット

kikitoには以下のメリットがあります。

  • dポイントが貯まる

dポイントが貯まる

kikitoでデバイスのレンタルをすると、dポイントが100円につき1ポイント貯まります。

kikitoのデメリット

kikitoにもデメリットはあります。

  • バイスの買取出来ない場合がある
  • 買取オプションはキャンセル不可
  • 買取したデバイスはメーカー保証無し
  • 返却が行えない場合は延滞金が発生

バイスの買取出来ない場合がある

レンタルしたデバイスに、次の人の予約が入っていた場合は、買い取り出来ない場合もあります。

買取オプションはキャンセル不可

レンタルデバイスの買取オプションを申し込んだ場合は、キャンセルが出来ません。

しっかりと検討してから買取オプションの申し込みを行いましょう。

買取したデバイスはメーカー保証無し

kikitoで買い取ったデバイスは、メーカー保証がつきません。

その為、故障時は自身で修理費用など負担する必要があります。

返却が行えない場合は延滞金が発生

kikitoのレンタルは、返却予定日を過ぎて返却手続きが完了していない場合、延滞金が発生します。

また、延滞金の支払いはクレジットカードでのみ可能となります。

返却予定日を忘れないように注意しましょう。

kikito公式ページ

kikitoの公式には、以下のリンクから進めます。

kikitoのサービスが気になった方はぜひ、参照してみてください。

気になるデバイスを、必要な時だけ使いたい。まずは試してみたい。しかも、簡単な手続きで。そんな想いに「kikito 」はこたえるデバイスレンタルサービスです。360度カメラやアクションカメラ、一眼レフカメラ、ビデオカメラなどのカメラ類、モバイルプロジェクター、掃除家電、美容家電、フィットネス商品など様々な製品を多数揃えております。 送料無料、最短翌日お届け、dポイントもたまる、つかえる!商品購入前に、まずはレンタルでお試し♪

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回はドコモのデバイスレンタルサービス「kikito」について記事にしました。

 

この記事の内容で、気になる事や疑問またはご指摘があればコメントや【 問い合わせフォーム 】よりご連絡ください。

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。

 

LINE ストアで、ChikuさんのLINEスタンプも販売中です。

良かったら見てくださいね。

 

それでは。

【格安SIM】IIJmio新料金プラン「ギガプラン」について解説

f:id:ChikuNoShow:20210407223402j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。
今回は格安SIMIIJmio、新料金プラン「ギガプラン」について解説します。

 

内容に入る前に軽く自己紹介させて下さい。
ご存知の方は「目次」まで飛ばしいただいて大丈夫です。

 

Chikuは現在、iPhoneスマートフォン購入後のアフターサービスとして、お困り事の解決や操作方法を案内を7年程しています。

 

それでは行ってみましょう。

 

 

ギガプランとは

ギガプランとは、格安SIMIIJmioが2021年4月1日に発表した新料金プランです。

2021年4月1日からプラン変更の受付が可能で、ギガプランの適用は2021年5月1日からとなります。

ギガプランの基本料金

ギガプランの基本料金は、SIMのタイプとデータ量によって決まります。

選べるSIMのタイプは以下の4種類です。

  • 音声 / SMS / データ/ eSIM

それぞれのSIMを個別に解説します。

音声

音声タイプのSIMは、音声通話とSMSの送受信、インターネットが利用出来ます。

  • 2GB:月額858円(税込)
  • 4GB:月額1,078円(税込)
  • 8GB:月額1,518円(税込)
  • 15GB:月額1,848円(税込)
  • 20GB:月額2,068円(税込)

※ 音声はDタイプ(ドコモ)とAタイプ(au)が選べます。

SMS

SMSタイプのSIMは、SMSの送受信とインターネットが利用出来ます。

  • 2GB:月額825円(税込)
  • 4GB:月額1,045円(税込)
  • 8GB:月額1,485円(税込)
  • 15GB:月額1,815円(税込)
  • 20GB:月額2,035円(税込)

※ SMSはDタイプ(ドコモ)とAタイプ(au)が選べます。

データ

データタイプのSIMは、インターネット通信のみの利用となります。

  • 2GB:月額748円(税込)
  • 4GB:月額968円(税込)
  • 8GB:月額1,408円(税込)
  • 15GB:月額1,738円(税込)
  • 20GB:月額1,958円(税込)

※ データはDタイプ(ドコモ)のみの提供です。

eSIM

eSIMは、実際のSIMカードではなく、SIMプロファイルを利用します。

インターネットのみが利用出来ます。

  • 2GB:月額440円(税込)
  • 4GB:月額660円(税込)
  • 8GB:月額1,100円(税込)
  • 15GB:月額1,430円(税込)
  • 20GB:月額1,650円(税込)

※ eSIMはドコモ網のみ利用可能です。

ギガプランの通話料

ギガプランで音声通話を行なった場合は、通話時間により料金が発生します。

  • 通話料:30秒あたり22円(税込)

専用アプリ「みおふぉんダイヤル」

IIJmioには「みおふぉんダイヤル」という専用アプリがあります。

「みおふぉんダイヤル」で音声通話を行うと、誰と通話しても通話料が半額になります。

  • 通話料:30秒あたり11円(税込)
通話を使う人には「かけ放題」オプション

IIJmioでは、音声通話通話をよく使う人のために、誰とでも10分以内または3分以内の通話が無料になる「かけ放題」が用意されています。

かけ放題は「みおふぉんダイヤル」アプリからの発信時のみ有効です。

  • 誰とでも10分かけ放題:月額913円(税込)
  • 誰とでも3分かけ放題:月額660円(税込)

かけ放題オプションは、家族間(同一mioID)での通話の場合に限り、無料通話時間が長くなります。

  • 誰とでも10分かけ放題:30分かけ放題
  • 誰とでも3分かけ放題:10分かけ放題

ギガプランのデータ通信

ギガプランのデータ通信は、その月に使いきれなかったデータの繰り越しが出来ます。

ひと月の利用可能データ容量を超過した場合は、通信速度が最大300kbpsとなります。

通信速度を通常速度に戻したい時は1GB単位で追加購入することも可能です。

  • 1GB:220円(税込)

※ データの追加購入は2021年6月以降提供予定です。

また、同一のmioID内でのデータシェアやプレゼント機能も提供予定となっています。

  • データ容量シェア機能
  • データ容量プレゼント機能

※ どちらも2021年6月以降提供予定です。

データ容量シェア機能

データ容量シェア機能は、同一mioIDのギガプランで、最大10回線までデータ量をシェアする事が出来る機能です。

シェア機能は、SIMタイプ(音声 / SMS / データ/ eSIM)が異なっていても分け合う事ができます。

データ容量プレゼント機能

データ容量プレゼント機能は、同一mioID内で別の回線にデータ量を移す事ができる機能です。

ギガプランのメリット

ギガプランのメリットは以下のとおりです。

  • シンプルな料金設定
  • 2年縛りや契約解除料無し
  • 他社乗り換え手数料無料

シンプルな料金設定

ギガプランには、家族割や1年間割引などがありません。

その為、契約した時の月額料金が変わる事はありません。

2年縛りや契約解除料無し

ギガプランには、契約期間の縛りや契約期間内の解除料が掛かりません。

契約してからどれくらい経ったのか、今解約すると違約金が取られてしまうのか、などを気にする必要がなくなります。

他社乗り換え手数料無し

ギガプランは、MNP転出手数料が掛かりません。

2年縛りや解約金が取られないうえに、IIJmioから他社への乗り換えの際の手数料が掛からないので、使ってみてイマイチと感じたらすぐに乗り換えができます。

ここまで安くして手数料も取らないプランに、IIJmioの自信が感じられます。

ギガプランのデメリット

ギガプランにもデメリットがあります。

  • 初期費用が掛かる
  • SIMカード発行手数料も掛かる

初期費用が掛かる

2年縛りも契約解除料も掛からないギガプランですが、残念ながら申し込み時の際は、初期費用が掛かります。

  • 初期費用:3,300円(税込)

※ 現在、初期費用1円キャンペーン中です。詳細は後述してあります。

SIMカード発行手数料も掛かる

ギガプラン申し込み時は、1回線につき以下のSIMカード発行手数料が掛かります。

  • タイプD:税込433.4円
  • タイプA:税込446.6円
  • eSIM:税込220円

初期費用1円キャンペーン中

IIJmioでは、2021年4月1日から2021年5月31日にギガプランを申し込むと、初期費用3,300円(税込)が1円になるキャンペーンを実施中です。

2021年6月1日以降の申し込みは、初期費用3,300円(税込)が掛かりますのでご注意ください。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回は格安SIMIIJmio、新料金プラン「ギガプラン」について解説しました。

 

この記事の内容で、気になる事や疑問またはご指摘があればコメントや【 問い合わせフォーム 】よりご連絡ください。

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。

 

LINE ストアで、ChikuさんのLINEスタンプも販売中です。

良かったら見てくださいね。

 

それでは。

【ドコモ】ブラウザ版ドコモメール「モバイル版ログイン」追加

f:id:ChikuNoShow:20210406230605j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。
今回はドコモメール(ブラウザ版)に「モバイル版ログイン」が追加されたのでお伝えします。

 

今回の目次はこんな感じです。

それでは行ってみましょう。

ドコモメール(ブラウザ版)とは

ドコモメール(ブラウザ版)とは、ドコモユーザーがiPhoneスマートフォンで使っているドコモメールを、インターネット上で利用が出来る機能になります。

今までのドコモメール(ブラウザ版)は、パソコンで見ることを想定して作られたものでした。

一応、iPhoneスマートフォンで見ることは出来ますが、パソコンで表示した時の情報量がスマートフォンの画面に表示されるので、見づらいまたは操作がしづらい作りとなっていました。

モバイル版ログインとは

モバイル版ログインは、ドコモメール(ブラウザ版)をスマートフォン用の画面(スマホで見やすくて使いやすい画面)を表示することが出来ます。

モバイル版ログインでログインする方法は、ドコモメール(ブラウザ版)のトップ画面で「モバイル版ログイン」を押して進むだけです。

以前とほとんど同じなので、過去に書いた以下の記事を参照してください。

【ドコモ】ブラウザ版ドコモメールについて解説 - Chiku blog

トラブル発生時に使いやすい

モバイル版ログインが出来たことで、端末内のドコモメールにトラブルが起きた時、クラウド内のメールが格段に確認しやすくなりました。

ドコモメールが利用出来ない時や、メール機能の再設定が必要な場合は、ドコモメール(ブラウザ版)で代用や確認が出来ます。

パソコン版ログインとの違い

ドコモメール(ブラウザ版)のモバイル版ログインは、パソコン版ログインと比べると出来ることが少なくなっています。

モバイル版ログインは、フォルダを作成やメールの自動振り分けを設定する事ができません。

iPhoneでフォルダ分けなどをしたい場合は、パソコン版ログインから操作をする必要があります。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回はドコモメール(ブラウザ版)に「モバイル版ログイン」が追加されたので記事にしました。

 

この記事の内容で、気になる事や疑問またはご指摘があればコメントや【 問い合わせフォーム 】よりご連絡ください。

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。

 

LINE ストアで、ChikuさんのLINEスタンプも販売中です。

良かったら見てくださいね。

 

それでは。

イオンゴールドカードセレクトについて調べてみた【クレジットカード】

f:id:ChikuNoShow:20210405215628j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。
今回はクレジットカードのイオン ゴールドカードセレクトについて調べてみたのでお伝えします。

 

内容に入る前に軽く自己紹介させて下さい。
ご存知の方は「目次」まで飛ばしいただいて大丈夫です。

 

Chikuは2020年6月より、無料ではてなブログを運営しています。

最近ブログの表示速度などが気になり出し、そろそろ有料にしようかなと考えていました。

しかし、クレジットカードが必要な事がわかり、現在クレジットカードについて勉強中です。

 

それでは行ってみましょう。

 

 

イオンゴールドカードセレクトとは

イオンゴールドカードセレクトとは、イオンクレジットサービス株式会社の発行するクレジットカードです。

※ この記事では、以後イオンゴールドカードで記載しています。

今回の記事について

イオンゴールドカードはいきなり申し込みができるクレジットカードではありません。

また、イオンゴールドカードを申し込める人は、切り替えるメリットしかないです。

その為、今回の記事はいつもとは書き方を変えています。

イオンゴールドカードの基本機能

イオンゴールドカードの基本機能は、以下のとおりです。

  • 年会費:永年無料
  • 家族会員:永年無料
  • ブランド:JCB / VISA / MasterCard
  • ポイント還元:200円につき1ポイント
  • 海外旅行傷害保険:最高5,000万円
  • 国内料金傷害保険:最高3,000万円
  • ショッピング損害補償:年間300万円まで

イオンゴールドカードの特徴

イオンゴールドカードは、はじめから申し込みが可能なゴールドカードではありません。

通常カードであるイオンカードセレクトを利用し、一定条件を満たした場合にゴールドカードへランクアップが可能となります。

イオンゴールドカードの特徴をまとめると、以下のとおりです。

  • ゴールドカードなのに年会費無料
  • カードの保険がランクアップ
  • 通常カードの特典がそのまま使える

ゴールドカードなのに年会費無料

イオンゴールドカードは、ゴールドカードなのに年会費無料で利用可能です。

通常のゴールドカードというと年会費が掛かるものが多いのですが、今までの特典がそのまま利用できてカードの保険もランクアップして年会費無料です。

招待が届いた人は間違いなく切り替えるべきカードと言えるでしょう。

カードの保険がランクアップ

イオンゴールドカードになると、新たに国内外の旅行保険が付帯されます。

また、ショッピング損害補償も年間50万円から年間300万円までにランクアップされます。

通常カードの特典がそのまま使える

イオンゴールドカードに切り替えを行なっても、通常カードの特典がそのまま使えます。

イオンゴールドカードの注意点

イオンゴールドカードの注意点は、以下のとおりです。

  • 取得までのハードルが高い
  • カードデザイン変更不可

取得までのハードルが高い

イオンゴールドカードは、イオンカードセレクトを利用して一定条件をクリアすることで、はじめて手にする事ができます。

条件は「直近年間カードショッピング100万円以上」となります。

イオンカードセレクトを、メインのクレジットカードとして使っていないと到達出来なそうな金額なので、サブカードとして使っている場合はハードルが高いと言えます。

カードデザイン変更不可

イオンゴールドカードは、イオンカードセレクト(通常カード)で選んだデザインがそのままグレードアップされます。

通常デザインのイオンカードセレクトを利用している場合、通常デザインのゴールドカードに切り替わります。

カードデザインをミッキーマウストイストーリーのデザインに切り替える事ができません。

気になるデザインがある場合は、イオンカードセレクトの時点でしっかり選びましょう。

まとめ

イオンゴールドカードは、年間100万円以上の利用が無いと入手する事ができません。

しかし、条件をクリアできる人は申し込んでも損の無いカードです。

招待が届いた人は、ゴールドカードへ切り替えましょう。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回はクレジットカードのイオン ゴールドカードセレクトについて記事にしました。

 

正直クレジットカードについては、まだまだわかっていない事が多く、他のカードとも比較できていません。

この記事の内容で、アドバイスやご指摘があればコメントや問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。

 

LINE ストアで、ChikuさんのLINEスタンプも販売中です。

良かったら見てくださいね。


それでは。

イオンカードセレクトについて調べてみた【クレジットカード】

f:id:ChikuNoShow:20210404233006j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。
今回はクレジットカードのイオンカードセレクトについて調べてみたのでお伝えします。

 

内容に入る前に軽く自己紹介させて下さい。
ご存知の方は「目次」まで飛ばしいただいて大丈夫です。

 

Chikuは2020年6月より、無料ではてなブログを運営しています。

最近ブログの表示速度などが気になり出し、そろそろ有料にしようかなと考えていました。

しかし、クレジットカードが必要な事がわかり、現在クレジットカードについて勉強中です。

 

それでは行ってみましょう。

 

 

イオンカードセレクトとは

イオンカードセレクトとは、イオンクレジットサービス株式会社の発行するクレジットカードです。

1枚3役の優れもの

イオンカードセレクトは、1枚でクレジットカード、キャッシュカード、電子マネーWAONが利用可能な一体型カードです。

イオンカードセレクトの基本機能

イオンカードセレクトの基本機能は、以下のとおりです。

  • 年会費:永年無料
  • 家族会員:永年無料
  • ブランド:JCB / VISA / MasterCard
  • ポイント還元:200円につき1ポイント
  • ショッピング損害補償:年間50万円まで

イオンカードセレクトのメリット

イオンカードセレクトのメリットは、以下のとおりです。

  • 銀行ATMで手数料が無料
  • 振込手数料が無料
  • 普通預金金利がおトクになる

銀行ATMで手数料が無料

イオンカードセレクトは、イオン銀行ATMの入出金手数料が24時間365日となります。

イオン銀行Myステージにもよりますが、提携ATM(ゆうちょ銀行、みずほ銀行)での入出金手数料も最大月5回無料となります。

ステージと提携ATM入出金無料回数

各ステージ毎の提携ATM入出金手数料無料回数は、以下のとおりです。

  • ブロンズステージ:月1回
  • シルバーステージ:月2回
  • ゴールドステージ:月3回
  • プラチナステージ:月5回

イオン銀行Myステージについては、デメリットでお伝えします。

振込手数料が無料

イオンカードセレクトは、イオン銀行間の振込の場合は手数料が無料になります。

イオン銀行Myステージにもよりますが、他行宛の振り込みも最大月5回無料となります。

ステージと他行振込手数料無料回数

各ステージ毎の他行振込手数料無料回数は、以下のとおりです。

  • ブロンズステージ:月0回
  • シルバーステージ:月1回
  • ゴールドステージ:月3回
  • プラチナステージ:月5回

イオン銀行Myステージについては、デメリットでお伝えします。

普通預金金利がおトクになる

イオンカードセレクトは、イオン銀行の対象取引を行うと、イオン銀行普通預金金利がおトクになります。

イオン銀行Myステージにもよりますが、普通預金金利が最大年0.10%となります。

ステージと普通預金金利

各ステージ毎の普通預金金利は、以下のとおりです。

  • ブロンズステージ:年0.01%
  • シルバーステージ:年0.03%
  • ゴールドステージ:年0.05%
  • プラチナステージ:年0.10%

イオン銀行Myステージについては、デメリットでお伝えします。

イオンカードセレクトのデメリット

イオンカードセレクトにもデメリットがあります。

イオン銀行Myステージ

イオンカードセレクトのメリットを最大にするためには、「イオン銀行Myステージ」のステージを上げる必要があります。

ステージは全部で4種類あり、特定の取引に応じて貰えるスコアによって決定します。

ステージと必要スコア

各ステージとスコアは以下のとおりです。

  • ブロンズステージ:20点以上
  • シルバーステージ:50点以上
  • ゴールドステージ:100点以上
  • プラチナステージ:150点以上
イオン銀行スコア

イオン銀行スコアは、取引ごとに配点が決まっていて、合計点数により翌々月のステージが決まります。

イオンカードの利用が18万円を超える場合やWAONの利用が9万円を超える場合は、それぞれ100点を獲得できるので、プラチナステージを目座せます。

また投資などをしている人であれば、プラチナステージに到達しやすいでしょう。

獲得ポイントが分散

イオンカードセレクトでは、支払いにより貯まるポイントが変わります。

クレジットカードとiD、Apple Payの支払い時は「ときめきポイント」が貯まり、WAONを利用するとWAONポイントが貯まります。

ときめきポイントをWAONへ交換出来ますが、交換が1,000ポイントからのためハードルが高いです。

まとめ

イオンカードセレクトは、キャッシュカードにクレジットカード機能がついた感じです。

メリットも銀行サービス寄りとなります。

WAONがついていますが、WAONのメリットをあまり感じ無いです。

年会費無料のクレジットカードなので、使ってみてメリットを最大限に活かせる人は、イオンゴールドカードに切り替えると良いでしょう。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回はクレジットカードのイオンカードセレクトについて記事にしました。

 

正直クレジットカードについては、まだまだわかっていない事が多く、他のカードとも比較できていません。

この記事の内容で、アドバイスやご指摘があればコメントや問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。

 

LINE ストアで、ChikuさんのLINEスタンプも販売中です。

良かったら見てくださいね。


それでは。