Chiku blog

iPhone大好きChikuさんが、初心者向けにiPhoneやスマホの使い方を書いてます。

【2021年夏】PayPay利用者必見「夏のPayPay祭」開催

f:id:ChikuNoShow:20210612233105j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。
今回は2021年7月1日より開催される「夏のPayPay祭」についてお伝えします。

 

今回の目次はこんな感じです。

それでは行ってみましょう。

夏のPayPay祭とは

夏のPayPay祭とは、対象ストアでPayPayを使って決済をすると、PayPayボーナスが多く還元されるキャンペーンです。

キャンペーン内容

開催されるキャンペーンは以下の2つになります。

キャンペーン内容を詳しく解説します。

ペイペイジャンボ(オンライン)

ペイペイジャンボは、PayPayで決済をした際に抽選を行い、3回に1回の確率でPayPayボーナスがもらえるキャンペーンです。

当たりは1等から3等まで用意されており、それぞれの付与率は以下の通りです。

  • 1等:決済金額の100%
  • 2等:決済金額の10%
  • 3等:決済金額の1%

PayPayボーナスの付与上限金額は、期間内で10万円までとなります。

対象支払い方法

ペイペイジャンボは、PayPay残高払いのみが対象となります。

銀行口座やコンビニATM、ヤフーカードなどで事前にPayPay残高へチャージをして決済する必要があります。

PayPayにヤフーカードやクレジットカードを紐付ける方法と、PayPayあと払いはキャンペーン対象外となるので注意しましょう。

キャンペーン開催期間

ペイペイジャンボの開催期間は、2021年7月1日から2021年7月24日までとなります。

セブンイレブンアプリでおトク

セブンイレブンアプリでおトクは、セブンイレブンで商品購入をする際に、セブンイレブンアプリからPayPayで支払いをするとPayPayボーナスがもらえるキャンペーンです。

ソフトバンクやYmobileのスマホユーザー、Yahooプレミアム会員の場合は10%、それ以外のPayPayユーザーは5%のPayPayボーナスが付与されます。

PayPayボーナスの付与は1回あたり100円相当で、期間内で1,000円相当が上限となります。

なお、ボーナス付与は、お支払いの翌日から起算して30日後となります。

対象支払い方法

セブンイレブンアプリからPayPayで支払う場合は、PayPay残高・クレジットカード・PayPayあと払いでの支払いが対象です。

ヤフーカード以外のクレジットカードでの支払いはキャンペーンの対象外となります。

キャンペーン開催期間

セブンイレブンアプリでおトクの開催期間は、2021年7月1日から2021年7月25日となります。

同時開催「超PayPay祭」

夏のPayPay祭と同じ期間に「超PayPay祭」も開催されます。

超PayPay祭も、対象ストアでPayPayを使って決済すると、PayPayボーナスが多くもらえるキャンペーンとなります。

キャンペーン内容

開催されるキャンペーンは以下の2つになります。

  • 加盟店(大手加盟店)
  • 加盟店(オンラインショップ)

こちらもそれぞれ解説していきます。

加盟店(大手加盟店)キャンペーン

対象店舗にてPayPayで支払いをすると、決済金額の5%のPayPayボーナスが付与されるキャンペーンです。

対象店舗

対象となる店舗は以下の通りです。

伊藤園の自販機 / CokeON対応自販機 / かっぱ寿司/築地銀だこ / 日高屋 / 松屋・松のやなど / エディオン / コジマ / ジョーシン / ソフマップ / ビックカメラ / ヤマダデンキ / アカチャンホンポ / JINS / はるやま・Perfect Suit FActory・フォーエル / マックハウス / マルエツマルエツプチ、リンコス(Scan&Go) / 洋服の青山、THE SUIT COMPANY / アクアシティお台場/MARK IS 福岡ももち

加盟店(オンラインショップ)キャンペーン

対象のオンラインショップにてPayPayで支払いをすると、決済金額の5%から20%のPayPayボーナスが付与されるキャンペーンです。

対象店舗

対象となる店舗は以下の通りです。

adidas Online Shop / ebookjapan / GDOゴルフショップ / Joshin webショップ / KKDAY / LOCONDO.jp / mora / Uber Eats / XPRICE / エディオンネットショップ / コミックシーモア / サウンドハウス / サンプル百貨店 / 成城石井.com / ソフマップ・ドットコム、アキバ☆ソフマップ・ドットコム、リコレ! / ニコニコレンタカー / パソコン工房 / ひかりTVショッピング / ピザハットオンライン / ビックカメラ・ドットコム、ビック酒販 / ブックライブ / 松屋・松のやなど / ヤマダウェブコム

対象支払い方法

超PayPay祭は、PayPayボーナスの付与対象となる支払い方法が、店舗により異なります。

また、1回の支払いで付与されるPayPayボーナスと期間内でもらえる上限もお店により異なります。

使ってから付与対象じゃなかったというトラブルを防ぐためにも、公式アプリや公式ページをしっかり確認しましょう。

ソフトバンクユーザーはさらにトク

ソフトバンクやYmobileのスマホユーザー、Yahooプレミアム会員の場合は、通常よりも付与率が多くなります。

少ないお買い物で多くのボーナスをもらえるので、こちらのキャンペーンをぜひ活用して頂きたいです。

超PayPay祭の開催期間

超ペイペイ祭の開催期間は、2021年7月1日から2021年7月25日までとなります。

PayPayアプリのインストール

PayPayアプリのインストールがまだの場合は以下リンクからインストールが可能です。

Androidを利用している人は【 こちら

iPhoneを利用している人は【 こちら

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回は夏のPayPay祭りについて記事にしました。

 

この記事の内容で、気になる事や疑問またはご指摘があればコメントや【 問い合わせフォーム 】よりご連絡ください。

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。

 

LINE ストアで、ChikuさんのLINEスタンプも販売中です。

良かったら見てくださいね。

 

それでは。

【ahamo】6月の請求額と利用データ量を公開【ドコモ料金と比較してみた】

f:id:ChikuNoShow:20210610234729j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。

ahamoに切り替えてから初めての請求が確定しました。
今回はahamoに切り替えた後の請求額と利用データ量を公開します。

既存の料金プランからahamoへ切り替えた際にどれだけ安くなったか参考にしていただければと思います。

 

今回の目次はこんな感じです。

それでは行ってみましょう。

ahamo切り替え後の料金

6月の請求分は、約3,800円でした。

内訳は以下の通りです。

  • 基本料金:2,700円
  • ケータイ補償iPhone &iPad:750円

上記の合計金額に消費税等相当額が乗った金額になります。

ahamoに切り替える前の料金

ahamoに切り替える前のドコモ料金と比較すると、4,200円ほど安くなっています。

  • ギガホ:4,820円
  • カケホーダイオプション:1,700円
  • ケータイ補償iPhone &iPad:750円

上記の合計金額に消費税等相当額を足すと、月々約8,000円の料金が掛かっていました。

さらに、端末分割支払金と決済サービス代金が乗っていたので、実際の請求額は15,000円くらいです。

端末分割支払金と決済サービス代金を抜いても、1ヶ月4,200円安くなるのは非常に大きいです。

利用データ量

参考までに利用したデータ量も公開してみます。

5月の利用データ料の合計は、約5.5GBとなりました。

全然20GBを使い切れていないですね。

Chikuは自宅にWi-Fi環境あるので、自宅にいる時はデータ量がほとんど掛からず利用出来ます。

モバイルデータを利用するのは、以下の時です。

  • 通勤時間が往復:約2時間
  • 仕事の休憩時間:1時間

20日出勤で計算すると、使用時間は約60時間になります。

60時間です何をやっているかは以下の通りです。

  1. ブログの編集と投稿
  2. インターネット検索
  3. スマホゲーム(モンスト・ウマ娘
  4. LINE(無料通話の利用無し)
  5. YouTube
  6. Amazonプライムビデオ

すべての人に当てはまるわけではないですが、自宅にWi-Fiがある場合の利用データ量はこんな程度です。

ahamoの申込

ahamoは以下のバナーから申し込みが出来ます。

オンライン専用のプランの為、ドコモショップやインフォメーションセンター(電話受付)で手続き等が行えないデメリットがあります。

その分、毎月の料金が安くなるので、ご自身で手続きや操作ができる場合はおすすめのプランです。

容量たっぷり20GB、国内通話5分無料も付いて、2970円(税込)

ahamo公式アプリ

今回は利用料金と利用データ量を調べる為に、ahamo公式アプリを利用しました。

利用データ量をどれだけ利用したか、日別に確認が出来ます。

ahamo(アハモ)
ahamo(アハモ)
開発元:株式会社NTTドコモ
無料
posted withアプリーチ

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回はahamoへ切り替えた後の料金と利用したデータ量について記事にしました。

 

この記事の内容で、気になる事や疑問またはご指摘があればコメントや【 問い合わせフォーム 】よりご連絡ください。

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。

 

LINE ストアで、ChikuさんのLINEスタンプも販売中です。

良かったら見てくださいね。

 

それでは。

【有料サービス】YouTubeプレミアムについて解説【初心者向け】

f:id:ChikuNoShow:20210609224117j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。
今回はYouTubeの有料サービス「YouTubeプレミアム」を初心者の方へ向けてやさしく解説します。

 

今回の目次はこんな感じです。

それでは行ってみましょう。

はじめに

今回の記事は有料サービスへの加入を訴求するものではありません。

あくまでもYouTubeプレミアムがどういったサービスなのかを知っていただく為の記事です。

加入するか否かを判断する1つの材料にしてご覧いただきたいと思います

YouTubeプレミアムとは

YouTubeプレミアムは、YouTubeの月額1,180円(税込)の有料サービスになります。

加入する事でYouTube視聴時のストレスが解消され、YouTubeを120%楽しむことが出来ます。

ただし、たまにしか見ないライトユーザーには金額に対してあまりメリットがない場合もあります。

この記事ではYouTubeプレミアムで出来ることやメリット・デメリットをまとめてみました。

YouTubeプレミアムで出来る事

YouTubeプレミアムへ加入すると、以下のことが出来ます。

  • 動画視聴時の広告なし
  • オフライン再生
  • バックグラウンド再生
  • YouTube Music Premium

動画視聴時の広告なし

YouTubeの有料サービスへ加入すると、動画視聴時の広告が表示されなくなります。

これによりお気に入りの動画を、スムーズにストレスなく視聴する事ができます。

オフライン再生

YouTubeの有料サービスへ加入をすると、公開されている動画を端末へダウンロードし、オフラインで再生する事ができます。

Wi-Fiの環境でダウンロードをしておけば、外出先でデータ量を消費する事なく再生が可能です。

ただし、保存できる期間は最大30日間となっており、あくまでも一時的な保存となっています。

バックグラウンド再生

YouTubeは画面を閉じると再生が止まります。

YouTubeプレミアムに加入をすれば、画面を閉じても動画が止まる事がありません。

画面を切り替えて他のアプリを使っている時も、移動中に画面を消してスマホをポケットに入れておいても、動画が再生され続けるので動画を見る時間が惜しい人には便利な機能になっています。

YouTube Music Premium

YouTubeプレミアムに加入すると、YouTube音楽配信サービス「YouTube Music」も利用できます。

YouTube Musicは有料のサービスですが、YouTubeプレミアムの料金で利用ができ、さらに音楽が広告等で中断されないというメリットまで付いてきます。

YouTubeプレミアムの料金

YouTubeプレミアムの料金は、通常プランと家族向け、学生向けの3種類が用意されています。

それぞれの料金は以下の通りです。

通常プラン

通常プランは、月額1,180円(税込)です。

一度、申込をすれば解約するまで自動的に継続されますが、解約はいつでも行う事が出来ます。

通常プランには、初回3ヶ月無料トライアルが付いています。

ファミリープラン

ファミリープランは、月額1,780円(税込)です。

同世帯で13歳以上のご家族を、5人まで登録する事が可能です。

視聴に関する各設定は、自分専用として保持されるため、他のアカウントと共有されることはありません。

ファミリープランには、1ヶ月無料トライアルが付いています。

学割プラン

学割プランは、月額680円(税込)です。

最長4年まで割引が適用されますが、割引が適用できる学生かどうかの確認を毎年行う必要があります。

学割プランには、1ヶ月無料トライアルが付いています。

YouTubeプレミアムのメリット

YouTubeに加入するメリットを挙げてみました。

  • YouTubeを楽しむことに集中出来る

YouTubeを楽しむことに集中出来る

YouTubeプレミアムは、YouTubeを視聴する上でのさまざまなストレスを解消してくれます。

広告がないは、動画が途切れません。

オフライン再生が出来る事で、データ量を気にしなくて済みます。

バックグラウンド再生が出来る事で、音や音楽だけを楽しむことも出来ます。

YouTubeを120%楽しむことに集中出来るサービスとなっています。

YouTubeプレミアムのデメリット

YouTubeプレミアムに加入するデメリットも挙げてみました。

  • 利用に料金が掛かる
  • 人によっては必要のないサービス

利用に料金が掛かる

YouTubeプレミアムは、月額課金制のサービスなので、加入すると毎月料金が掛かります。

加入時は利用状況に関係なく料金が発生する為、利用をしていなくてもお金が掛かります。

毎月どれだけYouTubeを使うのか、ご自身で確認してから加入を検討した方が良いでしょう。

人によっては必要のないサービス

YouTubeプレミアムは、ヘビーユーザーにとってはとても良いサービスです。

しかし、ちょっと動画を見たいライトユーザーにとっては、少し我慢すれば動画を楽しめるので、YouTubeをどれくらい利用するかで必要かどうかは変わってきます。

YouTubeの利用状況などで加入を判断しましょう。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回はYouTubeの有料サービス「YouTubeプレミアム」について記事にしました。

 

この記事の内容で、気になる事や疑問またはご指摘があればコメントや【 問い合わせフォーム 】よりご連絡ください。

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。

 

LINE ストアで、ChikuさんのLINEスタンプも販売中です。

良かったら見てくださいね。

 

それでは。

【初心者向け】YouTubeについて解説【動画を楽しもう】

f:id:ChikuNoShow:20210608224821j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。
今回はスマホ初心者に向けてYouTubeについて優しく解説していきます。

 

今回の目次はこんな感じです。

それでは行ってみましょう。

YouTubeとは

YouTubeとは、Googleが提供するオンライン動画共有サービスです。

みなさんご存知の通り、YouTubeは無料で動画を視聴する事ができます。

また動画を視聴するだけでなく、自身で撮った動画をYouTubeへアップロードし、世界中のたくさんの人に見てもらうことも出来ます。

YouTube
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

YouTubeのメリット

YouTubeを利用する代表的なメリットを紹介します。

  • 様々な情報が無料で見れる
  • 動画を作成しアップロード出来る

様々な情報が無料で見れる

YouTubeには、さまざまなジャンルの動画を、無料で視聴する事が可能です。

おもしろい動画から役に立つ動画、共感できる動画、癒される動画などなど。

YouTubeは、時には暇つぶしに、時には勉強に、時には心の支えにもなります。

どのように使うかはあなた次第です。

さぁYouTubeを見てみましょう。

動画を作成しアップロード出来る

YouTubeでは、自身で撮った動画をアップロードすることも出来ます。

自身がクリエイターとなり作成した動画を、世界中のたくさんの人に見てもらえる可能性があります。

自由な発想で作成した動画が世界に届き誰かを幸せにするかもしれません。

また、夢を叶えるチャンスがあるかもしれません。

YouTubeのデメリット

YouTubeにはデメリットもあります。

  • データ通信が掛かる
  • 無料の範囲では様々な制約がある

データ通信が掛かる

YouTubeは、オンライン動画共有サービスですので、視聴するのにデータ通信が必要です。

Wi-Fi環境がない場合は、キャリアのデータ通信を消費しますので、利用しすぎる事で速度制限が掛かったり、データ量追加による料金が掛かることもあります。

ご利用状況にもよりますが、使い過ぎには注意をしましょう。

無料の範囲では様々な制約がある

YouTubeは無料でも十分楽しむ事ができますが、無料の範囲ではさまざまな制約があります。

  • 動画の途中で広告が入る
  • 画面を閉じると動画が止まる
  • オフラインでの再生が出来ない

無料で利用する場合は、上記のような事を我慢しながら利用する必要があります。

どうしても気になる場合は、YouTubeの有料サービスへ加入する事で回避出来ます。

有料サービスについては、別の記事を用意しようと思います。

YouTubeアプリのダウンロード

YouTubeアプリは、利用してる機種によりダウンロードが必要か変わってきます。

Androidをお使いの人は初期搭載されています。

iPhoneをお使いの方は、初めから入っていない為AppStoreからダウンロードをして下さい。

下記のリンクからもダウンロードが出来ます。

YouTube
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回はYouTubeについて記事にしました。

 

この記事の内容で、気になる事や疑問またはご指摘があればコメントや【 問い合わせフォーム 】よりご連絡ください。

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。

 

LINE ストアで、ChikuさんのLINEスタンプも販売中です。

良かったら見てくださいね。

 

それでは。

【いいもの紹介 】龍華のアンダカシー【沖縄伝統の糖質ゼロスナック】

f:id:ChikuNoShow:20210606211657j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。
今回はChikuがお気に入りのちょっといいものを紹介していきます。

 

今回の目次はこんな感じです。

それでは行ってみましょう。

龍華のアンダカシーとは

龍華のアンダカシーとは、簡単にいうと豚の皮をさ背脂で揚げた豚皮のチップスです。

味の種類は全部で4つあり、以下の味が楽しめます。

  • うま塩味
  • プレーン味
  • 島こしょうチーズ味
  • タコス味

個人的には、島こしょうチーズ味がおすすめです。

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!」
【沖縄伝統の糖質ゼロスナック】龍華のアンダカシー 4種(各1個入)

【沖縄伝統の糖質ゼロスナック】龍華のアンダカシー 4種(各1個入)

価格:1,296円
84ポイント
(2021/06/06 21:07時点)

龍華のアンダカシーの特徴

龍華のアンダカシーの特徴は、一言でいうと低糖質で高タンパクな健康おやつです。

100gあたりに含まれるたんぱく質は52.7g、脂質が44.9gに対して炭水化物はわずか0.4gとなります。

健康な身体作りをしている方にはおすすめの一品です。

そのまま食べてよし

龍華のアンダカシーは、開封してそのまますぐに食べられます。

食べた時の食感はおせんべいのような感じで、おやつとしても、おつまみとしても美味しくいただけます。

味も4種類あるので飽きず楽しめます。

おかずに入れてよし

龍華のアンダカシーは、みそ汁やカレーに入れても美味しいです。

サクサク、カリカリの食感は失われますが、豚皮やラードの旨味が染み出し美味しくなります。

炒め物などに入れてみても良いかもしれませんね。

賞味期限と保存方法

龍華のアンダカシーの賞味期限は、製造日から30日となっております。

保存方法は、直射日光・高温多湿を避けて常温で保存となりますが、開封後は早めに消費した方が良いです。

また、長期に渡って保存する場合は、冷凍で保存すれば約3ヶ月保存可能です。

食べる分だけをレンジなどで解凍して食べると良いでしょう。

アンダカシーの購入

アンダカシーの購入は、「ツクツク」からの購入がおすすめです。

「ツクツク」では、アンダカシーの4種類の味をいっぺんに購入出来ます。

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!」
【沖縄伝統の糖質ゼロスナック】龍華のアンダカシー 4種(各1個入)

【沖縄伝統の糖質ゼロスナック】龍華のアンダカシー 4種(各1個入)

価格:1,296円
84ポイント
(2021/06/06 21:07時点)

Amazon楽天市場での販売もありますので、興味がある方は「アンダカシー」で検索してみてください。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回はちょっといいものという事で龍華のアンダカシーを紹介しました。

 

この記事の内容で、気になる事や疑問またはご指摘があればコメントや【 問い合わせフォーム 】よりご連絡ください。

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。

 

LINE ストアで、ChikuさんのLINEスタンプも販売中です。

良かったら見てくださいね。

 

それでは。

これまでに調べたスマホ決済アプリをまとめてみた

f:id:ChikuNoShow:20210604221721j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。
今回は、これまでに調べたスマホ決済アプリをまとめてみたのでお伝えします。

 

今回の目次はこんな感じです。

それでは行ってみましょう。

スマホ決済アプリ

今回の記事ではスマートフォンにアプリをインストールして利用する決済サービスをまとめています。

決済方法としては、主にスマホの画面のバーコードを使って決済する方法となります。

PayPay

PayPay株式会社が提供するスマホ決済アプリです。

PayPayは利用できるお店が多い事が魅力です。

また事前チャージ(前払い)方式のため使いすぎる心配が無い決済サービスとなります。

以下のリンクはPayPayについて解説した記事になります。

楽天ペイ

楽天グループの提供するスマホ決済アプリです。

バーコード決済やQRコード読み取りの他に、タッチ決済にも対応していて、どこのお店でも使い安いスマホ決済となっています。

以下のリンクは楽天ペイについて解説した記事になります。

LINE Pay

LINEの提供するスマホ決済アプリです。

現在は、スマホiPhoneを持っている人のほとんどがLINEを利用しています。

その為、LINEアプリからLINE Payの利用を簡単に開始する事ができます。

またLINEユーザー同士でお金のやり取りがしやすいというのもメリットでしょう。

以下のリンクはLINE Payについて解説した記事になります。

d払い

ドコモの提供するスマホ決済アプリです。

スマートフォンの画面に表示されたQRコードを使って、代金の支払いが出来ます。

事前チャージの残高払いと、後払いのクレジットカード払いが選べます。

ドコモの回線契約がなくても、dアカウントがあれば利用できます。

以下のリンクはd払いについて解説した記事になります。

au Pay

KDDIが提供するスマホ決済アプリです。

スマートフォンの画面に表示されたQRコードを使って、代金の支払いが出来ます。

完全に事前チャージ型ですが、支払い方法の種類が豊富です。

au Payは、auスマートフォンを利用していなくても使うことが可能です。

以下のリンクは、au Payについて解説した記事になります。

メルペイ

株式会社メルペイが提供するスマホ決済アプリです。

フリマアプリの「メルカリ」をダウンロードすればすぐに利用が出来ます。

バーコード決済以外に、電子マネーiDに対応しているので、おサイフケータイApple Payに登録しての利用も可能です。

また、メルカリの売上金をチャージして利用することも出来ます。

以下のリンクは、メルペイについて解説した記事になります。

スマホ決済の選び方

現在では沢山のスマホ決済アプリがあります。

どのスマホ決済が一番良いかは、利用する人により変わってきます。

スマホ決済の選び方としては、以下の2点を基準にすると良いと思います。

  • 良く行くお店で使えるか
  • 貯まるポイントやボーナス

良く行くお店で使えるか

ご自身が良く行くお店で使えるかどうかは、非常に重要です。

せっかくスマホ決済を設定したのに、よく行くお店では使えないといった場合は、ただスマホにインストールしただけで意味がありません。

よく行くお店で使える決済方法なのかは事前に確認をしておきましょう。

貯まるポイントやボーナス

もう1つ重要な点が、スマホ決済で貯まるポイントやボーナスです。

  • 自分の貯めているポイントと一致するか
  • 貯まったポイントを使いきれるか

スマホ決済で貯まるポイントやボーナスが、自身で貯めているポイントと一致する場合は、問題ないでしょう。

一致しない場合は、ポイントを利用することも視野に入れておかないと、貯まったポイントが期限切れで失効ということもあり得ます。

貯まったポイントを利用することまで考えて選ぶようにしましょう。

複数の決済が使えた方が便利

アプリが開けない、残高が足りない、決済時にエラーが発生した、システムトラブルで決済が利用出来ない、などスマホ決済はいつトラブルが発生するかわかりません。

決済時に利用出来ない場合に、他の決済方法を備えておけばスムーズにお買い物ができます。

スマホ決済アプリを2つ利用できる状況にしておくか、スマホ決済と電子マネー(iDやQUICPay)を準備しておくと良いですね。

トラブルに備えてメインで使う決済方法と、万が一の時に使う決済方法を準備しておきましょう。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回はこれまでに調べたスマホ決済アプリをまとめてみたので記事にしました。

 

この記事の内容で、気になる事や疑問またはご指摘があればコメントや【 問い合わせフォーム 】よりご連絡ください。

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。

 

LINE ストアで、ChikuさんのLINEスタンプも販売中です。

良かったら見てくださいね。

 

それでは。

【祝ブログ1周年】継続してみて気づいたメリットとデメリット

f:id:ChikuNoShow:20210601204550j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。
この度、Chiku blog が1周年を迎えました。

今回は、ブログを継続してみて気がついたメリットとデメリットを書いてみようかと思います。

 

今回の目次はこんな感じです。

それでは行ってみましょう。

はじめに

Chiku blogを読んでくれている読者のみなさん、ありがとうございます。

2020年6月から始まったChiku blogも、1周年を無事に迎える事が出来ました。

日に日に増えてくれるアクセス、スター機能やはてなブックマーク、コメントで応援してくれた方々、みなさまがいたからこそ、Chiku blogを続けていく事ができました。

みなさま本当にありがとうございました!

メリット

早速ですがブログを1年やって見て気が付いたメリットは、以下のような感じです。

  • 知識が豊富になる
  • 収益が生まれる

知識が豊富になる

ブログを始めた事で知識が豊富になったと思います。

1年を振り返ってみると、こんな感じでブログを書いていました。

  1. 知っている事を詳しく調べる
  2. 知っている事に詳しくなれる
  3. 知っている事が無くなる
  4. 新しいことを調べる
  5. 新しいことに詳しくなれる
  6. その分野に詳しくなれる

好きな事や得意な事を書いていたので、時間はかかりましたがあまり苦ではなかったです。

収益が生まれる

ブログを始めた事で収益が生まれます。

ざっくりとですが、1年で約3万円くらいの収益が発生しました。

ブログを始めず、続けなければ発生しなかったお金なので、行動して継続する事大切なんだなという事がわかりました。

詳しい収益については、近日中に下のブログで公開しようと思っています。

Chiku's B-life

デメリット

ブログを始めて気が付いたデメリットもあります。

  • 自分の時間が削られる
  • 成果が出るまでに時間が掛かる

自分の時間が削られる

ブログを書く時は、以下のような感じでどうしても時間取られてしまいます。

  • 内容を考える時間
  • 詳しく調べる時間
  • 記事を書く時間

Chikuの場合は、通勤や休憩の時間を使ったり、息子が寝静まった後にこっそりと書いています。

ブログを始めてから、動画を見る時間やゲームをやる時間がとても減りました。

成果が出るまでに時間が掛かる

ブログは成果が出るまでに時間が掛かります。

Chiku blogも閲覧数が10,000を越えたのが最近です。

これからブログを始めようという人は、Chikuよりも早く成果を出せる人がほとんどだと思います。

早い人でも半年くらいは全く成果が出ないと思っていた方がいいと思います。

結論として

ブログを始めると人生が豊かになります。

毎日の時間が削られて、成果もなかなか出ません。

しかし、記事の為に調べて知識が増え、収益も発生させられます。

何もしなければ得られないものが、何も無いところから生み出せるようになります。

Chikuはブログを始めて良かったと思っています。

ブログを始めようと思っている人には、今すぐ始めることをおすすめしたいと思います。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。今回は、ブログを継続してみて気がついたメリットとデメリットを書いてみました。

 

この記事の内容で、気になる事や疑問またはご指摘があればコメントや【 問い合わせフォーム 】よりご連絡ください。

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。

 

LINE ストアで、ChikuさんのLINEスタンプも販売中です。

良かったら見てくださいね。

 

それでは。