Chiku blog

iPhone大好きChikuさんが、初心者向けにiPhoneやスマホの使い方を書いてます。

「格安SIM?」MVNOについて わかりやすく解説

この記事をシェアする

f:id:ChikuNoShow:20210112184641j:image

こんにちわ。
Chiku blog 管理人のChikuです。
今回は格安SIMについてお伝えします。

 

内容に入る前に軽く自己紹介させて下さい。
ご存知の方は「目次」まで飛ばしいただいて大丈夫です。

 

今回の目次はこんな感じです。

それでは行ってみましょう。

MVNOとは

簡単に言うとキャリアから、通信回線を借りて運営している通信事業者です。

例を挙げると「mineo」「LINEモバイル」「UQ mobile」などです。

キャリアは、皆さんご存知の「ドコモ」「au」「ソフトバンク」「楽天モバイル」です。

大手キャリア以外の携帯電話サービスは、MVNOと思っていただいても良いでしょう。

格安SIMとは簡単に言うと、MVNOの提供する「大手キャリア携帯電話の月額料金と比べて、すごく安い携帯電話のサービス」です。

格安SIMの仕組み

格安SIMの仕組みは、簡単にまとめると以下のようになります。

  • キャリアから通信設備を借りている
  • キャリアと同じ通信エリアが利用出来る
  • MVNO事業者には設備費が掛からない
  • その分安く提供出来る

MVNOは、キャリアの通信設備を借りて自分のサービスとして提供します。

キャリアの設備を借りるという事は、キャリアと同じ通信エリアが利用出来ます。

そして新たな設備にお金を掛ける必要が無く、大幅なコストがカットされる為、その分安く提供が出来るようになります。

格安SIMのメリット

格安SIMのメリットには、以下の通りです。

  • 毎月の料金が安い
  • 利用可能エリアはキャリアと同じ

毎月の料金が安い

格安SIMは、その名前通り毎月の料金が安いです。

キャリアの通信費が月額料金が6,000〜8,000円に対して、格安SIMを利用している場合は月額料金が1,000〜3,000円で済みます。

利用可能エリアはキャリアと同じ

格安SIMは、キャリアの通信網を借りているので、キャリアが提供している利用可能エリアを、そのまま使うことが出来ます。

格安SIMのデメリット

格安SIMは良いところだけではありません。

デメリットもしっかりあります。

  • 通信が弱い
  • キャリアメール無し
  • サポートはほとんどオンライン

通信が弱い

格安SIMの通信事業者は、キャリアの通信設備の一部を借りています。

通信事業者が借りている設備の容量等により、混み合う時間帯は、通信速度が落ちるというデメリットがあります。

選ぶ格安SIMの通信事業者によっては、通信が中々うまくいかない時間帯が顕著に出る場合もあります。

キャリアメール無し

格安SIMを利用する場合は、キャリアメールが利用出来ません。

メールを使いたい場合は、GmailやYahooメールなどのフリーメールを取得する必要があります。

※ 現在は、メールよりもLINEを利用する方が多いので無くなっても問題はないと思います。

状況によりSIMロック解除が必要

キャリアで購入したiPhoneスマートフォンは、そのキャリアのSIMでしか使えないように「SIMロック」が掛かっています。

利用する格安SIM事業者が、ご自身の端末キャリアを扱っていない場合は、端末の「SIMロック解除」手続きが必要となります。

SIMロック解除については、別の記事で解説していますので、気になった方は以下の記事をご参照下さい。

キャリアの格安プラン

2020年12月にドコモとソフトバンクが、格安プランを発表しました。

どちらも料金は月額2,980円(税抜)で、利用可能データ量も20GBまでとなっており、5分の無料通話も付いています。

格安SIMと競合する格安プランです。

2021年は、格安SIMが大手キャリアの格安プランに、どんなサービスでどうやって対抗するのか楽しみですね。

「ahamo」と「Softbank on LINE」については、別の記事で解説していますので、気になった方は以下の記事をご参照下さい。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回はMVNOについて記事にしました。

 

この記事の内容で、気になる事や疑問またはご指摘があればコメントや問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

また、TwitterFacebookInstagramでブログの更新など呟いています。

こちらからもご意見お待ちしています。


それでは。